すみっこナースのひとりごと

職業:看護師 2018年に呼吸療法認定士に合格。その時の経験や日々のことをまとめてみる。

呼吸療法認定士の試験はこんな感じ

認定講習お疲れ様でした!

 

めっちゃ早くなかったですか?

わからないところ、苦行になりませんでした?

トイレで行列でしたよね?

 

でも後は試験を受けるだけ!

 

11月の試験を受けて、

合格さえしてしまえばこっちのモンです。

その試験について、

2018年度に試験を受けた経験をご報告させていただきます。

 

 

必要物品の確認をしよう

 

①受験票(忘れても何とかなりますが、できることなら忘れないようにしてください)

②筆記用具 :鉛筆4本またはシャープ2本に芯は2本以上どちらもHBまたはB、消しゴム2個

③時計(会場にもありますが、見慣れた時計の方が落ち着けます。アップルウオッチ等は不可)

④ランチと飲み物(軽めの物がオススメ。食べ過ぎると午後眠くなります)

⑤軽めの甘いもの(脳を使うので、糖分でブーストかけます)

⑥ハンカチ、ティッシュ(急な体調不良時にも)

 

全てこの通りにする必要はありませんが、

試験はノンストップでかなりの問題数です。

その様な状況にもノンストレスで挑めるには何が必要か

普段の勉強の時から考えておくのも良いかもしれません。

 

 

当日のスケジュール(2018年)

 

9:00                     開門

10:00                   集合、入室・着席

10:05〜10:30    オリエンテーション

10:30〜12:30    午前の部   試験  (途中退出許可時間  11:30〜12:15)

12:30〜13:40     昼休み

13:40                    集合、入室・着席

13:40〜14:00    オリエンテーション

14:00〜16:00    午後の部  試験   (途中退出許可時間  15:00〜15:45)

 

 

 

場所について

 

場所は東京中野の帝京平成大学中野キャンパスでした。

ここは中野駅北口から歩いて10分弱の場所にあります。

場所がよくわからなくても、

かなりの人が同じ所に向かって移動します。

ある程度の場所を把握していれば、

道に迷うことはないと思います。

 

試験会場に入る前に、受験票の写真との照合があります。

その受付に行列ができるので、

受付時間ギリギリは危険です。

必ず余裕を持って行くようにして下さい。

 

待ち合わせが必要な人は、

すぐ近くにマクドナルドがありますので、

その前で待ち合わせすると良いです。

 

 

試験会場内はこんな感じ

 

施設内は大変混雑します。

2階から9階までの教室を使用し、

受験番号毎に試験教室は異なりますので、

友人や仲間と同じようなタイミングで試験の申し込みをしても、

受験番号が近くなるとは限りません。

 

昼食は事前に用意してから会場に入った方がいいです。

近くにマックや飲食店もありますが、

試験会場から出るためには再度受験票との照合が必要になります。

 

 

試験直前の準備は

 

まずトイレは確実に済ませましょう。

 

携帯電話、インターネット回線を使用出来る腕時計等は

試験開始前に受験番号と氏名を書いた封筒に入れて回収されます。

会場には余計なものは持ち込まず、

最小限のガジェットにしておきましょう。

そして電源はさっさと切ります。

タブレットは封筒に入りませんので、

電源を切ってカバンの中に入れておきましょう。

 

筆記用具は筆箱から出しておきます。

ボールペンで記入したら失格になります。ご注意を。

 

直前は参考書や問題集を見たくなりますよね。

でも私はあまりお勧めしません。

なぜかと言うとここまで来て問題集を解いてみても、

同じ問題は出ないからです。

それよりも120分間集中できるように、

水分を取る

トイレに行く

飴やグミで糖分を補給する

勉強してきたことを再度脳内で反復させるほうがいいでしょう。

 

計算式を忘れてしまって焦ったり、

定義や基準値があやふやになって不安になるかもしれません。

でも直前にそれを焦って探すくらいなら、

呼吸を整えて心を落ち着かせて、

自分を信じてみてください。

 

きっと上手くいくはずです。

 

 

試験はじめ!

 

試験は午前、午後共に120分

マーク式です。

問題数は70問です。

一問にかけられる時間はなるべく短くして、

見直しする時間が取れるようにしましょう。

 

見直しすると

え?本当にこれで良いんだっけ?

なんか違わない?

やっぱりこっちかも...と迷います。

 

迷う時は、もう一度問題を読んで、

これだ!と思ったものにしましょう。

意外と問題を読んでいなくて、

雰囲気で答えていることがあります。

 

 

午後からの試験に向けて

 

お昼休みは70分間あります。

 

午前中の試験で撃沈させられて、

あーこりゃ無理かもなと諦めの境地になりそうになります。

ですが、諦めちゃいけません。

 

私はもう無理だなーと思って、

お腹いっぱいにご飯を食べて、

試験中に眠気に襲われてしまいました。

ちょっと足りないかもくらいがいいです。

朦朧とした意識の中で問題を解くのは本当に苦痛です。

 

 

試験が終わっても受験票は捨てないでください。

認定申請に必要になる可能性があります。

 

 

試験が近くなった11月上旬には、

試験の対策を兼ねて集中対策、眠気対策の検討をオススメします。

 

 

合格発表は?

 

合格すると、クリスマスに封書が届きます。

私の時は、水色の封書が届きました。

 

不合格だと...

ごめんなさい、わかりません...

 

 

 

 

でもこのブログを読んでくれている方のところには、

格通知が届きますように!!!!!

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました😉