すみっこナースのひとりごと

職業:看護師 2018年に呼吸療法認定士に合格。その時の経験や日々のことをまとめてみる。

呼吸療法認定士になってみる?

こんにちは  おきさろです。

ブログのタイトルにもある、

「呼吸療法認定士」

って資格はご存知ですか?

看護師、理学療法士、臨床工学技士をされている方は聞いたことがあるかも。

一部の病院では、この資格を取る事が推奨されていたりする所もありますしね。

 

でもうちの病院とっても資格手当つかないし

無くても仕事できるし

いっか( ゚д゚)

 

ってなりますよね。

 

私もそうでした。

 

私は人工呼吸器を着けている患者さんが何人もいるところで働いています。

新人の頃は怖いもの知らずで看護してましたが、

経験を積むにつれて

「自分の知識の無さやばいわー」って

モヤモヤしてました。

 

先輩たちに指導を受けたり、

本を読んだりしていましたが、

なかなか自分自身で納得できる所まで勉強できない日々が続いていました。

 

呼吸器の分野はこだわり続けると天井知らずで、

闇雲に勉強してもモチベーションを削るだけでした。

 

そんな時に知ったのが「三学会合同 呼吸療法認定士」という資格でした。

 

資格の趣旨

「3学会合同呼吸療法認定士認定委員会が創設した「3学会合同呼吸療法認定士」認定制度は、臨床工学技士、看護師、准看護師理学療法士作業療法士の中で、それぞれの職種において呼吸療法を習熟し、呼吸管理を行う医療チームの構成要員を養成し、かつそのレベルの向上を図ることなどを目的としています。」

https://www.jaame.or.jp/koushuu/kokyu/k_index.html

とHPに書かれていました。

 

いいな・・・

ちょっとやってみような・・・

と思ったのがきっかけでした。

 

ところが・・・

この資格は受かるのも

受けるのもすごくハードルが高い!!

 

その理由

❶ 学会が指定する講習会に出席して単位を取る

   ⬆️地方の講習と侮るなかれ。募集が始まったら直ぐに申し込まないと定員になるのが早い。

❷単位認定申請して、受験資格になる学会の講習会を申し込む

   ⬆️ここがすっごく大変‼️コツが必要!

❸東京である学会の講習会にびっちり2日間出席

   ⬆️すっごい範囲広くて、授業のスピードが半端なく早い、すごい人人人

❹東京で試験

   ⬆️仕事をしながら分厚い教科書を丁寧に覚えこむにはひたすら努力と根性。

        そして飛行機やホテルを予約するのも一手間だし、お金もかかる。

❺合格発表

   ⬆️合格してればクリスマスプレゼント🎄✨

 

ちょっと勉強して、

えいやって取れるシロモンではなかった....

用意周到に挑まないと、

一年で資格合格はちょっと難しい。

地方住みに東京まで行ってというのは、

金銭的負担も大きい....

 

転職経験が多い人だと、

職務経歴を報告するにも一苦労かもしれません。

 

私も取りたいなと思ってから

慎重に慎重に用意をして合格を手に入れました。

時間もお金も無駄にしたくありませんから、

絶対に1回で合格したかったんです。

 

でもその執念のお陰で

なんとか合格を手に入れることができました。

一人でも多くの同士が時間もお金も無駄無く1発合格して欲しいので、

地域限定の内容にはなってしまいますが、順次UPしていきたいと思っています。

 

これ私の認定証です(*´∀`*)

f:id:okisaro_nurse:20190815115330j:image

 

良かったら他にも読んでみてください。

感想等も頂けると嬉しいです。

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました😃