すみっこナースのひとりごと

職業:看護師 2018年に呼吸療法認定士に合格。その時の経験や日々のことをまとめてみる。

受験資格を確認しよう

受験資格を確認してみよう

 

資格を取りたいと思っても、

経験年数が必要だったりしますよね。

 

 

まずは認定講習会に申請するために受験資格を確認します。

f:id:okisaro_nurse:20190611101953j:image

 

 

次に単位が認められている学会や講習会を見てみます。

 

f:id:okisaro_nurse:20190611102110j:image

 

この下にもずーーーと続いているので、

お近くで開催される講習会を確認してみてください。

http://www.jaame.or.jp/koushuu/kokyu/k_index.html#semi

 

ちなみに北海道なら札幌医大の人工呼吸セミナーになりますね。

http://www.kokyu-kanri.com/

 

このセミナーは、毎年2月始めの土日に開催されていて、

募集は10月か11月位に始まります。

呼吸療法士の更新認定講習でもあるので、

募集が始まると定員になるのが早いです。

募集期間があるから・・とのんびりしているといつのまにか締め切られた

なんてことにもなりますので、さっさと申し込んでしまいましょう。

(私はそれで一年無駄にしました)

全国的にもそのような傾向があるようなので、

「迷ったら参加」

これが一番でしょう。

 

単位はとったけど、認定講習には行けなくなっても大丈夫です。

取得した単位は受講申し込み時から過去5年以内なら有効なので、

急な計画変更があっても対応が可能になります。

 

さて、何単位取ればいいのか・・ですが

 

f:id:okisaro_nurse:20190611104551j:image

12.5単位以上なので、

半日の講習一回でOKということですね。

 

人工呼吸セミナーは、1日講習が2日間あるので、

50単位を取得することができます。

ですので、このセミナーの1日だけ参加するということでも

申請可能になることがわかります。

全日程参加だと遠方では3泊4日の日程になるので、

有給が取りにくい、幼い家族がいて家をあまり空けられない人でも

参加は可能になるかと思います。

 

私が参加した時は、

理学療法の先生のスクイージングの授業は大変勉強になりましたし、

NICUの看護師さんの講習では、新しいケアの方法を教えてもらうことができました。

呼吸器のメーカーさんも来ていて、

実際にBIPAPや様々な呼吸器を体験できたので、

とても勉強になりました。

この講習は全道のざまざまな病院から

呼吸に興味があるまたは従事しているコメディカルが集まっているので、

2日間じっくり参加することをお勧めします。

呼吸療法士になりたいと考えている方なら、

きっと楽しめる2日間になると思います。

 

では今回はここまで

 

次回は ②セミナーに参加してみよう  です。

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます😃